福岡徳洲会病院
  • 文字サイズ

がん診療部門

がん診療部門

キャンサーボード

キャンサーボード

キャンサーボードとは、手術、放射線療法及び化学療法に携わる専門的な知識及び技能を有する医師や、その他の専門医師及び医療スタッフ等ががん患者さんの症状、状態及び治療方針等を意見交換・共有・検討・確認等を行うための協議のことを指します。

がん診療に携わる専門家が集い、様々な視点から協議を行うことで、適切ながん治療の提供や療養生活の質の向上につなげることができ、個々の患者さん・ご家族にとって質の高いがん医療の提供を目指すことが出来ます。当院では週に1度を目安に開催し、よりよい医療の提供を心がけています。

キャンサーボードの活動内容

  • 参加メンバー
    外科系医、内科系医、化学療法医、緩和ケア医、画像診断医、放射線治療医、病理医、看護部、放射線技師、事務部 他
  • 開催頻度:1回/週 ~1回/2ヶ月
  • 時間:30~1時間程度
  • 検討症例 :1名~10名未満のがん患者