• 文字サイズ

当院について

当院について

委員会

福岡徳洲会病院 倫理委員会

申請資料の提出・お問い合わせ

申請資料の提出・お問い合わせは以下まで

連絡先
Mailftrinri@tokushukai.jp

申請資料は、PDFファイルに変換し、メールに添付してご提出ください。

研究の種類と申請する倫理委員会

※研究の実施を予定している方は、まず臨床試験センターまでご連絡ください。
倫理委員会申請の流れについてご説明します。

研究の内容によって、申請する委員会や申請方法が異なります。実施する研究の申請する委員会を確認し、申請書類を準備してください。

研究の種類

  • ●観察研究*1
  • ●侵襲*2なし・介入*4ありの研究
  • ●軽微な侵襲*3あり・介入なしの研究
院内倫理委員会へ申請
  • 申請資料
  • 福岡徳洲会病院倫理審査申請書(初回申請)(様式1-1)
  • ②臨床研究実施計画書
  • ③同意説明文書(必要時)
  • ④症例報告書(見本)(必要時)
  • ⑤利益相反管理状況報告書(利益相反様式1)
  • ⑥利益相反自己申告書(利益相反様式2)(利益相反が想定される企業等がある場合のみ)
  • ⑦トレーニング受講修了証

⑤⑥は徳洲会グループ共同倫理審査委員会の様式を使用します。こちらからダウンロードできます

  • ●侵襲ありの研究
  • ●軽微な侵襲あり・介入ありの研究
共同倫理委員会へ申請
  • 申請資料
  • ①履歴書(責任医師分)(参考様式1)
  • ②臨床研究実施計画書
  • ③同意説明文書(必要時)
  • ④症例報告書(見本)(必要時)
  • ⑤利益相反管理状況報告書(利益相反様式1)
  • ⑥利益相反自己申告書(利益相反様式2)(利益相反が想定される企業等がある場合のみ)
  • ⑦トレーニング受講修了証

①、②、⑥、⑦は徳洲会グループ共同倫理審査委員会の様式を使用します。こちらからダウンロードできます

  • ●症例報告
  • ●教育や業務改善に関する研究
  • ●人を対象とする医学研究以外の研究
倫理委員会審査不要
(委員会審査の要否を判断するための書類提出が必要)

申請資料については、倫理委員会申請資料(各書式ダウンロード)からも確認できます。

単施設研究 or 多機関共同研究

●当院のみの研究
倫理委員会承認後、研究開始
●多機関共同研究(当院以外にも研究を行う施設がある)
倫理委員会承認後、研究代表施設へ結果通知書を提供→研究開始
*1観察研究 介入を行わずに、データを収集・分析する研究。
*2侵襲 研究目的で行われる、穿刺、切開、薬物投与、放射線照射、心的外傷に触れる質問、日常生活で被る範囲を超える刺激(※2)等によって、研究対象者の身体又は精神に障害又は負担が生じること。
*3軽微な侵襲 研究対象者の身体及び精神に生じる傷害及び負担が小さいもの。(例:一般健康診断で行われる採血や単純X線撮影等と同程度の採血や放射線照射や、造影剤を用いないMRI撮像など。通常診療の穿刺や切開で、採血等に上乗せした研究目的の穿刺や切開などで生じる傷害や負担が相対的にわずかである場合など。)
*4介入 研究目的で、人の健康に関する事象に影響を与える要因(健康の保持増進につながる行動、傷病の予防・診断、投薬、検査等を含む)の有無や程度を制限する行為。
*5共同倫理委員会 徳洲会グループの倫理委員会(侵襲ありの研究は、共同倫理委員会対象となります)

倫理委員会審査申請の流れ

開催日

  • 【開催日】 原則、偶数月の第4水曜日 17時~
  • 【申請締切日】 開催日程 参照

2024年度の開催日程

開催日時 申請一次締切日 申請二次締切日
2024年4月24日(水)17時 3月29日(金) 4月5日(金)
2024年6月26日(水)17時 5月31日(金) 6月7日(金)
2024年8月28日(水)17時 8月2日(金) 8月9日(金)
2024年10月23日(水)17時 9月27日(金) 10月4日(金)
2024年12月25日(水)17時 11月29日(金) 12月6日(金)
2024年2月26日(水)17時 1月31日(金) 2月7日(金)

徳洲会グループ共同倫理審査委員会

徳洲会グループ共同倫理審査委員会の申請資料はこちらから確認・ダウンロードできます。

開催日:毎月第1水曜日

倫理委員会申請資料(各書式ダウンロード)

※書式⑤~⑦及び「重篤な有害事象及び不具合等に関する報告書」、「実施状況報告書」、「終了・中止・中断報告書」等は徳洲会グループ共同倫理審査委員会の様式を使用します。こちらからダウンロードしてください。

委員

倫理委員会委員(PDF)

規程等

※臨床研究利益相反ポリシー、マネジメント規定はこちらから確認してください。

審査課題一覧

当ホームページには、直近2年分を掲載しております。
過去のものは、以下のリンク先にて閲覧できます。
厚生労働省 研究倫理審査委員会報告システム
アクセス後、閲覧者用画面を選択して、ページを進めて下さい。
検索条件:“設置機関の名称”に「医療法人徳洲会」と入力

医療安全管理委員会

医療安全管理の取り組み

医療安全管理指針

院内感染予防委員会/ICT(院内感染対策チーム)

松林直 委員長挨拶

当院は「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」の基本理念のもと、「いつでも、どこでも、だれにでも、いい医療を」提供できるよう取り組んでいます。しかしながら、病院では治癒もしくは症状緩和目的で様々な検査や治療・手術が行われており、これらの医療行為もしくは疾患自身の影響で感染の危険性が高まっています。すべての患者様を院内感染から守るために、また、すべての職員を職業感染から守るために、ICTを設置し環境整備、職員教育、調査、相談を行っています。ICTは院内感染予防委員会の下部組織として設置され、実際的な感染対策の実践を各部署の感染管理担当者(リンクナース・リンクスタッフ)と共に行っています。ICTのスタッフは10名から構成され毎月会議を行っています。

国立感染研究所 感染症情報センター

患者サービス向上委員会

患者サービス向上委員会とは

当院に通院および入院される患者様及び介護サービスの利用者様に対するサービス内容の充実と改善を図ることを目的としています。

主な活動内容

  • 職員の患者サービス意識の向上のための教育(質、接遇、モラル)
  • 意見箱やアンケート結果に基づく患者サービスの分析と検討

外来・各病棟へのご意見箱の設置、また、年1回入院・外来の患者様へアンケート調査を実施しています。アンケート調査で頂いたご意見については検討を行い、回答をローソン横の掲示板へ掲示しております。

ご意見箱は受付機前と各病棟へ設置
アンケート調査のご意見に対する回答の掲示①
アンケート調査のご意見に対する回答の掲示②
  • 患者サービスに関する情報の収集
  • その他患者サービスの改善・向上に資するために必要な活動