令和4年度 福岡徳洲会病院 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 1219 | 446 | 443 | 691 | 875 | 1168 | 1852 | 2933 | 2267 | 854 |
当院の傾向として、筑紫地区小児救急医療輪番制への参加と地域周産期母子医療センターに指定されていることから、10歳未満の占める割合が9.6%と比較的多いことがわかる。また70歳以上の割合も全体の47.5%以上と高い割合を占めている。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術等なし | 109 | 16.82 | 21.11 | 21.1 | 84.98 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 85 | 13.86 | 13.61 | 14.12 | 82.34 | |
180010x0xxx0xx | 敗血症(1歳以上) 手術等なし | 61 | 13.72 | 19.61 | 11.48 | 82.08 | |
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) | 33 | 3.94 | 3.61 | 21.21 | 36.24 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | 27 | 2.63 | 4.79 | 3.7 | 71.78 |
各種内科疾患の専門性の高い症例も含めて診断治療をベースとして、本来は内科の範疇にないもので他科が対象と出来ないものや社会的問題が大きいものなども総合内科の対象として幅広く診療を行っている。新型コロナウイルスの対応も併せて行っている。
心療内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10007xxxxxx1xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) | 24 | 15.25 | 14.28 | 4.17 | 64.71 | |
100270xxxxx0xx | 間脳下垂体疾患(その他) | - | - | 29.75 | - | - | |
100040xxxxx00x | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 | - | - | 13.43 | - | - | |
10007xxxxxx0xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) | - | - | 10.80 | - | - | |
100270xxxxx1xx | 間脳下垂体疾患(その他) | - | - | - | - | - |
糖尿病、摂食障害、副腎疾患、うつ病の入院を中心に診療を行っている。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040090xxxxxxxx | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 90 | 5.82 | 5.89 | 0 | 1.21 | |
150040xxxxx0xx | 熱性けいれん | 65 | 4.83 | 3.64 | 1.54 | 1.65 | |
0400801199x00x | 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術等なし | 63 | 7.11 | 5.71 | 0 | 2.06 | |
180030xxxxxx0x | その他の感染症(真菌を除く。) | 63 | 5.38 | 9.48 | 0 | 0.73 | |
040070xxxxx0xx | インフルエンザ、ウイルス性肺炎 | 61 | 5.62 | 5.56 | 0 | 1.52 |
筑紫地区小児救急医療輪番制の参加もあり休日の小児科受診、緊急入院も多い。今後も地域に根差し、開業医の先生方と協力しながら治療にあたっていきたい。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060335xx02000x | 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等あり | 155 | 7.78 | 6.93 | 2.58 | 60.99 | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等あり | 115 | 5.91 | 5.32 | 0 | 32.13 | |
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術等あり | 84 | 6.57 | 4.59 | 1.19 | 69.07 | |
060210xx99000x | ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術等なし | 84 | 9.4 | 9.00 | 2.38 | 68.79 | |
060150xx02xxxx | 虫垂炎 手術なし | 71 | 8.11 | 9.78 | 0 | 35.58 |
24時間体制で臨み、迅速に対応する救急手術、消化管、肝胆膵領域、乳腺内分泌、呼吸器の悪性腫瘍手術を中心に行っている。専門領域は上部下部消化管、肝胆膵、乳腺内分泌外科など広い領域を扱っており、総合一般外科、消化器外科、救急外科として年間1,000例前後の手術に対応している。2022年には肺葉手術12例、大腸手術20例をロボット支援下に行うことができた。ロボット技術はさらに発展することが予測され、今後も積極的に取り組んでいきたい。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術等あり | 347 | 24.96 | 26.42 | 75.79 | 83.79 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり | 102 | 6.24 | 4.86 | 2.94 | 38.68 | |
160740xx01xx0x | 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術等あり | 79 | 4.71 | 5.61 | 1.27 | 17.32 | |
160700xx97xx0x | 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり | 35 | 5.06 | 5.37 | 0 | 46.34 | |
160780xx97xx0x | 手関節周辺の骨折・脱臼 手術あり | 28 | 3.07 | 4.10 | 0 | 21.21 |
時間外診療では救急部医師が初療を行い、処置や手術が必要な症例に対しては整形外科医が24時間 on call体制で対応。年々症例数が増加している大腿骨近位部骨折(大腿骨頸部骨折・転子部骨折)については、各診療科と連携し可及的早期に手術治療を行っている。地域連携パスを運用し地域の医療機関と連携を行っており、急性期治療から回復期治療への移行をすすめている。
形成外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070010xx970xxx | 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 手術あり | 120 | 4.23 | 4.50 | 0 | 41.55 | |
180060xx97xxxx | その他の新生物 手術あり | 60 | 4.55 | 5.96 | 0 | 37.38 | |
070010xx010xxx | 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等あり | 54 | 8.89 | 5.29 | 0 | 51.76 | |
160200xx02000x | 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等あり | 46 | 6.52 | 4.72 | 0 | 29 | |
160200xx9700xx | 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 手術あり | 28 | 9 | 6.12 | 3.57 | 46.36 |
特に顕微鏡下組織移植、唇顎口蓋裂、顎顔面外科では高度医療に取り組む。顔面外傷、手の外科(切断指再接着)、熱傷などには24時間体制で待機し、初期から専門的治療を行う。特に外傷に対しては500件近く手術を行っており、今後も積極的に救急医療を受け入れ対応していきたい。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x2990201 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 副傷病なし | 74 | 24.08 | 16.01 | 21.62 | 70.08 | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術等なし | 66 | 15.24 | 8.54 | 13.64 | 54.05 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血種(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術等なし | 59 | 40.56 | 19.58 | 47.46 | 72.59 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術等なし | 46 | 14.65 | 10.14 | 15.22 | 68.93 | |
160690xx02xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 経皮的椎体形成術あり | 34 | 33.26 | 18.93 | 20.59 | 79.65 |
地域の第一線病院の脳神経外科として、30年以上にわたって手術・診療にあたっている。救急病院という特質上、クモ膜下出血・脳梗塞などの脳血管障害(脳卒中)が手術症例全体の50%を占める。その他、頭頚部外傷・腫瘍・脊椎脊髄疾患など、脳神経外科疾患全般にわたる手術・診療を行っている。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050080xx0101xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 弁置換術・弁形成術等あり | 28 | 24.93 | 21.78 | 0 | 70.04 | |
050050xx0101xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 冠動脈・大動脈バイパス手術等あり | 22 | 26.05 | 21.24 | 4.55 | 71.14 | |
050180xx02xxxx | 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等あり | 22 | 2 | 2.66 | 0 | 60.82 | |
050161xx97x1xx | 大動脈解離 手術あり | 20 | 33.65 | 28.45 | 25 | 65.85 | |
050163xx02x1xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 腸骨動脈瘤 大動脈切除術等あり | 13 | 21 | 19.15 | 0 | 69.08 |
心臓・大血管手術では、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞等)に対する冠動脈バイパス術、心臓弁膜症に対する弁置換術や弁形成術、大動脈瘤や急性大動脈解離に対する人工血管置換術等、成人の心臓疾患全般にわたる手術治療を行い、腹部・末梢血管手術においても、腹部大動脈に対する人工血管置換術、閉塞性動脈硬化症に対するバイパス術や内膜摘除術等の血管形成術、透析治療が必要になった方への内シャント造設術等、血管疾患の幅広い外科治療に対応。24時間体制で救急医療に取り組んでいることから、急性大動脈解離や大動脈瘤破裂などの一刻を争う緊急手術が多い。
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120180xx01xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等あり | 86 | 9.64 | 9.38 | 0 | 34.48 | |
120220xx01xxxx | 女性性器のポリープ 子宮全摘術等あり | 61 | 1.84 | 2.81 | 0 | 46.23 | |
120060xx01xxxx | 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等あり | 43 | 10.51 | 9.27 | 0 | 46.14 | |
120060xx02xxxx | 子宮の良性腫瘍 子宮内膜ポリープ切除術等あり | 32 | 4.25 | 5.98 | 0 | 42.41 | |
120070xx01xxxx | 卵巣の良性腫瘍 子宮付属器摘出術等あり | 32 | 7.72 | 9.70 | 0 | 49 |
救急医療の担い手の一員として、救急総合診療部と協力のうえ24時間対応できる体制を確保している。近年、妊娠中期より長期の入院管理を必要とする方や他施設からのご紹介で緊急に入院を必要とする方も増えつつあり、そのような方々にも、より安心でより快適な入院治療に努めている。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110xx97xxx0 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片側 | 67 | 2.07 | 2.63 | 0 | 75.12 | |
020110xx97xxx1 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両側 | 49 | 2.35 | 4.67 | 0 | 74.96 | |
020160xx97xxx0 | 網膜剥離 手術あり 片側 | 17 | 4.59 | 8.05 | 0 | 50.94 | |
020240xx97xxx0 | 硝子体疾患 手術あり 片側 | 11 | 7.09 | 5.07 | 0 | 62 | |
020200xx9700xx | 黄斑、後極変性 手術あり | - | - | 5.80 | - | - |
眼科一般、とくに総合病院の特色を生かし、全身の合併症を伴う患者様や、眼外傷の診療を多く手掛けている。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030230xxxxxxxx | 扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 59 | 8.61 | 7.73 | 0 | 22.85 | |
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 57 | 5.12 | 5.69 | 0 | 36.77 | |
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 50 | 6.34 | 6.23 | 0 | 52.04 | |
030428xxxxxxxx | 突発性難聴 | 49 | 9.69 | 8.56 | 0 | 51.8 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | 39 | 5.18 | 4.79 | 0 | 61.13 |
突発性難聴をはじめとする急性難聴に対して標準治療に加えて積極的に高気圧酸素治療を実施している。
副鼻腔炎の手術に関しては内視鏡を用いた低侵襲手術が可能であり、小児の鼓膜チューブ挿入術に対しては、疾患によっては麻酔科と協力して日帰り手術にも積極的に対応している。
副鼻腔炎の手術に関しては内視鏡を用いた低侵襲手術が可能であり、小児の鼓膜チューブ挿入術に対しては、疾患によっては麻酔科と協力して日帰り手術にも積極的に対応している。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | 15 | 9.07 | 9.25 | 0 | 58.33 | |
080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術等なし | - | - | 13.50 | - | - | |
080180xx99xxxx | 母斑、母斑症 手術なし | - | - | 4.07 | - | - | |
080190xxxxxxxx | 脱毛症 | - | - | 3.34 | - | - | |
080080xxxxxx0x | 痒疹、蕁麻疹 手術等なし | - | - | 4.66 | - | - |
皮膚疾患全般、入院症例の主な疾患は、重篤な帯状疱疹や蜂窩織炎などの皮膚感染症、重症な蕁麻疹、重症薬疹などに対応。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991xxx | 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 生検あり | 113 | 2.45 | 2.45 | 0 | 70.87 | |
110070xx03x0xx | 膀胱腫瘍 経尿道的膀胱悪性腫瘍手術あり | 74 | 5.36 | 6.85 | 0 | 73.62 | |
11012xxx02xx0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術あり | 72 | 3.26 | 5.29 | 0 | 66.72 | |
110420xx02xxxx | 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等あり | 69 | 3.01 | 4.11 | 1.45 | 78.01 | |
11012xxx97xx0x | 上部尿路疾患 手術あり 副傷病なし | 44 | 6.52 | 7.20 | 15.91 | 78.02 |
筑紫地区、福岡市南部医療圏における泌尿器科疾患の全般にわたって治療を行っている。特に腎尿管結石については体外衝撃波破砕術を1988年より開始し、県外からの紹介患者も含め多数(10,000例以上)治療。ほかにも腎尿路腫瘍については治療後の生活の質を重視した検討を行い、診断治療の成績向上に努めている。排尿障害については前立腺肥大症に対する内視鏡的手術や尿失禁に対する防止術などを積極的に行い、また腎腫瘍や副腎疾患などに対する腹腔鏡下手術も行っている。2019年から一部の術式で従来の手動からロボット支援下腹腔鏡手術へ転換し、治療を行っている。
呼吸器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx99200x | 肺の悪性腫瘍 気管支ファイバースコピー・生検等あり | 50 | 4 | 3.05 | 0 | 71.74 | |
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸 終夜睡眠ポリグラフィーあり | 31 | 2 | 2.03 | 0 | 60.23 | |
040040xx99040x | 肺の悪性腫瘍 化学療法ありかつ放射線治療なし | 19 | 4.63 | 8.60 | 0 | 70.63 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術等なし | 17 | 30.59 | 21.11 | 17.65 | 86.76 | |
040040xx9900xx | 肺の悪性腫瘍 手術等なし | 16 | 17.75 | 13.49 | 18.75 | 73.56 |
呼吸器内科では気管支、肺、胸膜、呼吸の病気や異常に関して専門的な診療を提供している。咳が長引く、痰が増えた、早歩きの時や坂道で歩くと息苦しい、ゼーゼーいう、寝ているときにいびきをかく、健診で肺に影があると言われた、などの症状に対して診療を行っている。
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術・経皮的冠動脈ステント留置術等あり | 260 | 4.69 | 4.26 | 0.77 | 70.97 | |
050050xx9910x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル検査あり | 247 | 2.83 | 3.04 | 0.81 | 68.89 | |
050130xx9900x0 | 心不全 手術等なし | 152 | 21.95 | 17.54 | 12.5 | 83.74 | |
050050xx9920x0 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 血管超音波検査・冠動脈血流予備能測定検査加算等あり | 115 | 2.72 | 3.22 | 0 | 69.48 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈 手術あり | 100 | 11.32 | 9.89 | 6 | 80.14 |
循環器疾患は心臓並びに全身に張り巡らされた血管をベースとした全身疾患である。近年の食事の欧米化並びに高齢化に伴い、動脈硬化の進行は顕著であり、我々が対応すべき疾患が重症化かつ多岐にわたっているのが現状である。
当科では従来から積極的に取り組んできた急性心筋梗塞や心不全増悪等の急性疾患に対しては当直医1名、オンコール医師2名のほかコメディカルもオンコール体制をとっており、連絡からカテーテル室搬入まで30分以内で対応する体制を確立しているほかに、他院では対応困難な高度石灰化症例や重症三枝病変等へもロータブレータやエキシマレーザーといった特殊装置を積極的に活用し、予後の改善に努めている。また、近年増加傾向にある発作性心房細動を中心とする不整脈に対するカテーテルアブレーションや下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管形成術も積極的に施行している。
高齢化に伴い、ペースメーカー植え込み症例は増加傾向にあるが、それに比例してペースメーカー感染症例も増加している。従来は開胸術によるリード抜去にて対応せざるを得なかったが、当科では2014年からエキシマレーザーを使用した経静脈的リード抜去術を開始し、合併症なく終了し、非常に良好な成績を収めている。
また、高齢化の象徴である重症大動脈弁狭窄症に対応すべくTAVI(経カテーテル的大動脈弁植え込み術)に対しても準備を進め、2018/3/6TAVI施行認定施設となった。
当科では従来から積極的に取り組んできた急性心筋梗塞や心不全増悪等の急性疾患に対しては当直医1名、オンコール医師2名のほかコメディカルもオンコール体制をとっており、連絡からカテーテル室搬入まで30分以内で対応する体制を確立しているほかに、他院では対応困難な高度石灰化症例や重症三枝病変等へもロータブレータやエキシマレーザーといった特殊装置を積極的に活用し、予後の改善に努めている。また、近年増加傾向にある発作性心房細動を中心とする不整脈に対するカテーテルアブレーションや下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管形成術も積極的に施行している。
高齢化に伴い、ペースメーカー植え込み症例は増加傾向にあるが、それに比例してペースメーカー感染症例も増加している。従来は開胸術によるリード抜去にて対応せざるを得なかったが、当科では2014年からエキシマレーザーを使用した経静脈的リード抜去術を開始し、合併症なく終了し、非常に良好な成績を収めている。
また、高齢化の象徴である重症大動脈弁狭窄症に対応すべくTAVI(経カテーテル的大動脈弁植え込み術)に対しても準備を進め、2018/3/6TAVI施行認定施設となった。
麻酔科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | 11 | 18.91 | 9.25 | 0 | 76.27 | |
010120xx99xxxx | 特発性(単)ニューロパチー 手術なし | - | - | 6.52 | - | - | |
050170xx99000x | 閉塞性動脈疾患 手術等なし | - | - | 11.12 | - | - | |
060230xx99xxxx | 肛門周囲膿瘍 手術なし | - | - | 10.98 | - | - | |
070040xx99x0xx | 脊柱管狭窄(脊椎症を除く。) 手術等なし | - | - | 9.09 | - | - |
群発頭痛、片頭痛、三叉神経痛、頚肩腕痛、帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、癌性疼痛、神経因性藤宇通、腰下肢痛などの慢性疼痛の治療を主に行っているほか、顔面痙攣、顔面麻痺、腋下多汗症、手掌多汗症など慢性疼痛以外の疾患の治療も対応している。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 350 | 2.11 | 2.64 | 0 | 64.97 | |
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局的腹膜膿瘍手術等あり | 106 | 9.72 | 8.94 | 2.83 | 74.53 | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は腫瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | 54 | 8.39 | 7.63 | 0 | 70.07 | |
060140xx97x0xx | 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) 手術等なし | 50 | 10.86 | 10.88 | 8 | 71.36 | |
060020xx04xxxx | 胃の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍粘膜切除術等あり | 46 | 10.5 | 7.76 | 0 | 75.15 |
消化管(胃・十二指腸・小腸・大腸)および胆道(胆嚢等)、膵臓疾患に対応し、逆流性食道炎や胃・十二指腸腫瘍、胃・大腸癌、胆嚢炎、膵炎などを主として炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)についても診療を行っている。
新生児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術等なし | 72 | 12.94 | 6.13 | 4.17 | 0 | |
140010x299x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術等なし | 45 | 19.02 | 10.92 | 2.22 | 0 | |
140010x299x1xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 中心静脈注射・人工呼吸あり | 33 | 26.73 | 20.87 | 9.09 | 0 | |
140010x199x1xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 中心静脈注射・人工呼吸あり | 24 | 13.17 | 10.26 | 0 | 0 | |
140010x299x2xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) パリビズマブ(シナジス)あり | 17 | 27.71 | 28.04 | 0 | 0 |
当院は地域母子周産期医療センターでもあることから筑紫地区をはじめ県内外を問わずにNICUへ低出生体重児のご紹介を頂いている。また、近隣大学病院やこども病院などの高次医療機関との連携も密にしながら診療を行っている。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 35 | 7 | 13 | 37 | 24 | 10 | 1 | 8 |
大腸癌 | 36 | 35 | 47 | 74 | 48 | 15 | 1 | 7,8 |
乳癌 | 7 | 20 | 3 | 5 | 2 | 2 | 1 | 8 |
肺癌 | 26 | 22 | 39 | 80 | 8 | 26 | 1 | 8 |
肝癌 | 7 | 6 | 15 | 7 | 2 | 15 | 1 | 8 |
国民の約半数ががんを患うようになった社会変化に対応すべく2014年より従来の救急医療中心の診療からがん診療も併せて行う方向へシフトを開始した。近隣の福岡大学をはじめ多くの病院のご協力で、少しずつですががん専門医が増えつつあり、ガイドラインに沿った標準治療が行われ、診療の質を担保する中核となっている。主なところでは消化器内科・外科では胃癌・大腸癌・肝がん・胆管系、膵臓癌を、呼吸器外科では肺癌、泌尿器科では前立腺癌や膀胱癌を、婦人科では子宮体癌・子宮頸癌・の患者様を診療している。がん診療開始からの月日は短いものの診療患者数は徐々にではあるが合併症を有する癌患者様と、ほぼ同時期に開始したPETなどの影響で健診後の新鮮症例も増加しつつある。
また、当院の特徴として周辺の主要な癌治療施設で主だった治療を終了し、更に再発治療や緩和治療が必要な患者様と宗教上輸血ができない患者様などの全体に占める割合が高いことがあげられる。このような場合、放射線治療により特に、強度変調放射線治療・画像誘導放射線治療、脳・肝臓などの定位放射線治療、肺など呼吸移動する部位の癌に対する呼吸同期放射線治療が可能となっている。これらの高精度放射線治療により緩和医療はもとより根治的治療の領域でも地域医療の発展に努めている。
また、当院の特徴として周辺の主要な癌治療施設で主だった治療を終了し、更に再発治療や緩和治療が必要な患者様と宗教上輸血ができない患者様などの全体に占める割合が高いことがあげられる。このような場合、放射線治療により特に、強度変調放射線治療・画像誘導放射線治療、脳・肝臓などの定位放射線治療、肺など呼吸移動する部位の癌に対する呼吸同期放射線治療が可能となっている。これらの高精度放射線治療により緩和医療はもとより根治的治療の領域でも地域医療の発展に努めている。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 10 | 11.6 | 59.1 |
中等症 | 41 | 18.66 | 79.9 |
重症 | 11 | 20.55 | 83 |
超重症 | 7 | 15.29 | 84.29 |
不明 |
中等度以上では平均年齢が80歳以上となり、重症度が上がるにつれて入院期間が延びる傾向にありますが、在院日数は患者さんの年齢以上に基礎疾患、元の身体能力、社会背景等の複数の因子の影響を受けます。
当院では肺炎は総合内科医が診療にあたり、前例に喀痰グラム染色、喀痰培養検査を行い、抗菌薬適正使用に努めている。抗菌薬を適正に使用する事で薬の副作用や医療費の軽減が可能とされており、高齢の方は多くの疾患を有している為、肺炎で入院しても併存疾患の評価・治療、リハビリ等を含めた診療に努めている。
当院では肺炎は総合内科医が診療にあたり、前例に喀痰グラム染色、喀痰培養検査を行い、抗菌薬適正使用に努めている。抗菌薬を適正に使用する事で薬の副作用や医療費の軽減が可能とされており、高齢の方は多くの疾患を有している為、肺炎で入院しても併存疾患の評価・治療、リハビリ等を含めた診療に努めている。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 291 | 33.9 | 76.25 | 33.02 |
その他 | 24 | 33 | 72.33 | 1.59 |
脳血管疾患に対しては主に脳神経外科にて対応を行っている。I63の脳梗塞で発症から3日胃兄の割合が最も多い結果となり、当院で取り扱う大部分の脳梗塞疾患がこれにあたる。今後も当該地区の急速な高齢化に伴い発生率が上昇していくことが予想されるが、救急医療で培ったノウハウを含め地域と連携を含めながら治療に当たっていく。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7151 | 腸重積症整復術(非観血的) | 13 | 0.15 | 1.77 | 0 | 1.15 | |
K0062 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) | - | - | - | - | - | |
K384-2 | 深頸部膿瘍切開術 | - | - | - | - | - | |
K626-2 | リンパ節膿瘍切開術 | - | - | - | - | - | |
K639-3 | 腹腔鏡下汎発性腹膜炎手術 | - | - | - | - | - |
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 220 | 2.06 | 7.42 | 5.45 | 62.29 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 114 | 0.67 | 4.21 | 0 | 31.92 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 72 | 7.61 | 16.14 | 6.94 | 72.18 | |
K718-22 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) | 69 | 1.55 | 5.65 | 0 | 34.94 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 52 | 1.19 | 4.19 | 0 | 66.67 |
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 290 | 1.58 | 18.31 | 61.03 | 71.84 | |
K0462 | 骨折観血的手術(下腿) | 158 | 2.32 | 9.89 | 18.35 | 49.72 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 125 | 4.02 | 22.02 | 76.8 | 83.75 | |
K0483 | 骨内遺物(挿入物を含む)除去術(下腿) | 81 | 0.95 | 1.88 | 0 | 39.84 | |
K0463 | 骨折観血的手術(手(舟状骨を除く)) | 67 | 2.21 | 9.06 | 5.97 | 43.96 |
形成外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0051 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) | 79 | 0.73 | 2.14 | 0 | 32.14 | |
K0301 | 四肢・躯幹南部腫瘍摘出術(躯幹) | 48 | 1.1 | 6.31 | 0 | 50.98 | |
K0061 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) | 36 | 0.39 | 2.03 | 0 | 41.92 | |
K0052 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) | 33 | 0.48 | 3.88 | 0 | 42.45 | |
K333 | 鼻骨骨折整復固定術 | 33 | 0.97 | 1.18 | 0 | 21.18 |
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 50 | 1.76 | 13.98 | 12 | 77.04 | |
K142-4 | 経皮的椎体形成術 | 37 | 5 | 25.73 | 18.92 | 79.32 | |
K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | 16 | 0.69 | 48.13 | 62.5 | 79.81 | |
K1423 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) | 14 | 6 | 45.5 | 7.14 | 72 | |
K1771 | 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) | 14 | 0.71 | 71.5 | 28.57 | 60.07 |
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K552-22 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) | 25 | 6.76 | 19 | 4 | 71.36 | |
K5601ニ | 大動脈瘤切除術(上行)(その他) | 21 | 2.48 | 34.81 | 28.57 | 66.33 | |
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 21 | 0 | 1 | 0 | 60.52 | |
K5551 | 弁置換術(1弁) | 19 | 5 | 24.58 | 5.26 | 69.58 | |
K5606 | 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建)) | 16 | 4 | 19.5 | 6.25 | 70.94 |
産婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 114 | 5.63 | 6.8 | 0 | 33.41 | |
K872-31 | 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術(電解質溶液利用) | 58 | 0.47 | 0.34 | 0 | 45.6 | |
K877 | 子宮全摘術 | 55 | 2.55 | 7.24 | 0 | 48.89 | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 46 | 5.85 | 6.91 | 0 | 31.93 | |
K8882 | 子宮付属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | 30 | 1.37 | 3.4 | 0 | 39.9 |
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) | 113 | 0.07 | 1.09 | 0 | 75.6 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) | 34 | 1.79 | 4.41 | 0 | 58.79 | |
K275 | 網膜復位術 | - | - | - | - | - | |
K2683 | 緑内障手術(濾過手術) | - | - | - | - | - | |
K2684 | 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートなし) | - | - | - | - | - |
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 62 | 1 | 6.94 | 0 | 25.26 | |
K368 | 扁桃周囲膿瘍切開術 | 33 | 0.18 | 5.18 | 0 | 35.27 | |
K340-5 | 内視鏡的鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 32 | 1.38 | 4 | 0 | 53.38 | |
K340-6 | 内視鏡的鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) | 20 | 1.15 | 4.2 | 0 | 50.3 | |
K347-5 | 内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術) | 10 | 1 | 3.1 | 0 | 37.9 |
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 133 | 0.88 | 4.82 | 6.77 | 78.96 | |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 105 | 1.3 | 4.61 | 1.9 | 74.22 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 71 | 1.01 | 1.25 | 0 | 66.65 | |
K768 | 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 | 38 | 0.08 | 1.11 | 0 | 56 | |
K843-4 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) | 27 | 1.11 | 9.07 | 0 | 70.11 |
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5481 | 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) | 155 | 4 | 9.61 | 3.23 | 75.4 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 114 | 1.78 | 5.09 | 0 | 69.27 | |
K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 67 | 0.03 | 15.37 | 1.49 | 67.6 | |
K5482 | 経皮的冠動脈形成術(エキシマレーザー血管形成用カテーテル) | 66 | 0.67 | 10.68 | 4.55 | 70.52 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 61 | 3.34 | 9.62 | 8.2 | 74.03 |
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 307 | 0.05 | 1.04 | 0 | 65.08 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 94 | 0.67 | 9.81 | 5.32 | 74.76 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 87 | 0.4 | 10.68 | 11.49 | 72.99 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) | 45 | 1 | 6.16 | 0 | 75.09 | |
K7212 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) | 44 | 0.32 | 1.32 | 0 | 61.11 |
新生児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K9132 | 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) | 10 | 0 | 20 | 10 | 0 | |
K9131 | 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) | - | - | - | - | - | |
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | 0 | 0 |
異なる | 7 | 0.05 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 58 | 0.45 |
異なる | 41 | 0.32 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | 0 | 0 |
異なる | 0 | 0 | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 27 | 0.21 |
異なる | 4 | 0.03 |
敗血症について入院契機と同一が58件となっている(前年比プラス8件)これは当院来院時にすでに敗血症を発症していたものを意味する。
更新履歴
- 2023.09.14
- 令和4年度病院情報を公開しました