福岡徳洲会病院
  • 文字サイズ

当院について

当院について

病院概要

病院概要

名称 医療法人 徳洲会 福岡徳洲会病院
所在地 福岡県春日市須玖北4丁目5番地
代表電話 092-573-6622
代表FAX 092-573-1733
開設日 1979年(S54)10月1日
理事長 東上 震一
院長 乘富 智明
病床数 602床(一般病床)
ICU(14床)・HCU(8床)、NCU(HCU・8床)、ECU(HCU・4床)、NICU(15床)、GCU(9床)
診療科目 内科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科
脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、こう門外科、産婦人科、眼科
耳鼻咽喉科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科
リハビリテーション科、消化器外科、救急科、病理診断科、脳卒中内科、脳卒中外科、腎臓内科
肝臓内科、歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、精神科、糖尿病内科(38診療科)
認定施設 厚生労働省臨床研修指定病院
外国医師臨床修練指定病院
地域医療支援病院
災害拠点病院
福岡県災害派遣医療チーム(福岡県DMAT)指定医療機関

JCI認証病院
病院機能評価認定病院(GB56-5号)
卒後臨床研修評価機構認定病院(JCEP)
JMIP認証病院(外国人患者受入れ医療機関認証制度)

JCI認証病院(国際的な医療機能評価)

福岡徳洲会病院は、国際的な医療機能評価JCI(Joint commission international)の審査を受け認証を取得しました。JCI認証とは、患者様の安全性が担保されているか、高品質な医療が提供されているか、院内に継続した改善活動が行われる仕組みを有しているかを評価する認証機構であり、世界の中で最も厳しい基準を持つ医療施設評価機構とされています。

  • 平成30年12月初回認証
  • 令和3年12月再認証

病院機能評価認定病院

福岡徳洲会病院は、日本医療機能評価機構の病院機能評価の審査を受け認定を取得しました。日本医療機能評価機構とは、適切で質の高い医療を安心して受けられるよう、医療機関の機能を学術的観点から中立的な立場で評価し、その結果明らかとなった間題点の改善を支援する第三者機関です。

  • 平成10年6月初回認定
  • 平成15年8月認定更新(ver.4.0)
  • 平成20年6月認定更新(ver.5.0)
  • 平成25年11月認定更新(一般病院2)
  • 平成30年6月認定更新(一般病院2)

卒後臨床研修評価機構認定病院

福岡徳洲会病院は、NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)より臨床研修評価の認定を受けました。JCEPは、臨床研修プログラムを中心とした臨床研修評価(第三者による)に関する研究の推進、および訪間調査事業を行い、医療の発展に寄与するとともに、臨床研修病院群の質の向上を図ることを目的としています。

  • 平成23年11月認定
  • 平成27年9月認定更新
  • 平成29年10月認定更新
  • 令和3年11月認定更新

JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)

福岡徳洲会病院は、一般財団法人日本医療教育財団による外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP(ジェイミップ):Japan Medical Service Accreditation for International Patients)の審査を受け認証を取得しました。この認証制度は、在日・来日外国人患者の受け入れのために、多言語による診療案内、異文化や宗教に配慮した対応などの体制を整備し、安心・安全な医療サービスが提供できる医療機関を認証する制度です。

  • 平成29年12月初回認証(ver.2.0)
  • 令和4年6月再認証(ver.2.1)