事務総合職について
福岡徳洲会病院 事務長
栗栖 雅幸
当院の事務総合職が活躍するフィールドは部門や部署を超えて多岐にわたります。入職後より事務総合職として教育・研修を行い様々な部署を経験することでそれぞれの専門性やスキルが磨かれます。
病院は医師・看護師など多職種の集まりです。私たちは直接医療に関わることはできませんが、多職種が各分野の専門性を発揮できるよう病院経営という側面で支え、質の高い医療が提供できる環境を整えなければなりません。思いやりや気配りを大切に、地域医療を支える事務総合職として貢献していきます。
また、グループのスケールメリットを生かし都市部から離島・へき地の様々な病院と応援・研修・転勤などの交流があります。福岡だけでなく全国のグループ施設で活躍できる事務総合職の育成に取り組んでいます。
主な配属部署
- 医事課:
- 患者様の受付・会計業務、医療費の請求など
- 医療補助課:
- 医師の診療補助業務、診断書、意見書、紹介書等の作成など
- 総務課:
- 社会保険手続き、給与計算、採用業務、その他事務
- 診療情報管理室:
- 病歴や診療データの管理など
- 医療連携室:
- 近隣医療機関からの紹介受け入れ、地域医療機関等との連携など
上記の部署に加えて、経理課、情報システム管理室、資材課、健康管理センター、臨床試験センター、在宅介護支援センター、入院支援センター、臨床研修管理室、地域広報室、、国際医療支援室、医療安全管理室、感染管理室など
教育体制
特別な経験や知識は一切不要です。医療に関する基礎知識から、医療人(社会人)としてのマナーや心得など入職後に丁寧に指導いたします。また、院内必須研修や事務職教育プログラムなど充実した教育カリキュラムがあります。
- 院内必須研修(医療安全、感染管理、施設安全、個人情報、倫理など)
- BLS講習
- 新入職者3ヶ月フォローアップ研修
- 接遇研修
- ストレスケア研修
先輩紹介
職員一人一人を家族のように思い、地域貢献に努められる職場
臨床研修管理室 副主任
2010年入職
経験部署:通所リハビリ・総務課・臨床研修管理室・グループ病院勤務経験あり
事務職の役割を一言でいうと、様々な方をサポートすることだと思います。サポート役が得意な方にはオススメな仕事なのかと思います。事務職のメリットは、スケジュールが組みやすく、自分の時間も有効に使えます。業務ではパソコンを使用しますのでスキルアップにも繋がります。職員や患者様と関りを持つことによりコミュニケーション力もアップできます。ただルーティン業務は多いですけどね…。
また、グループ病院が全国に73施設ありますので転勤も可能です。私も以前は他県のグループ病院に10年勤め数年前に地元が近い福岡病院に転勤してきました。
最後に徳洲会は皆で協力し合って病院を支えている組織です。職員一人一人を家族のように思い、地域貢献に努められる職場だと思います。
育児休暇・有給休暇など取りやすい職場環境
医事課
2015年入職
経験部署:医事課外来係、グループ病院(沖縄県南部徳洲会病院)で研修経験あり
当院で働く魅力は、様々な休暇を取得することができることです。私の場合、2022年3月より約2ヶ月間育児休暇を取得しました。妻の負担を少しでも減らすことが夫としての責任と思っていましたので年末より上席と面談を行い快く受け入れてもらい3月よりお休みをいただきました。最初は部署に迷惑がかかり、私自身しかしていない担当業務もあったため引き継ぐのが大変でしたが仕事復帰した際、大きな支障もなくスムーズに仕事ができたので育児休暇を取って良かったと思いました。令和4年4月より育児介護休業法が改正され、男性の育児休暇が今まで以上に取りやすくなりました。その他有給休暇等も取りやすい職場になりますので入職された際、是非取ってみてはいかがでしょうか。
地域医療の発展、社会貢献できるという魅力が感じられる職場
当院は地域に密着した救急病院で、24時間365日治療を求める患者様を受け入れています。コロナ禍での医療現場はとても大変ですが、人を助けるという地域医療の発展、社会貢献できるという魅力も感じています。職員同士の人間関係も良く、とても働きやすい環境です。
医事課職員は、直接患者様への治療を行うことは出来ませんが、受付から治療、会計までの流れの中で常に患者様の立場になり、安心して治療を受けていただく様サポートすることを心掛けています。日々いただく患者様からの感謝の言葉も大きな励みになっています。
自分が成長できる職場と思い入職を決意。魅力のある病院
私は専門学生のとき、実習生として当院に来る機会がありました。様々な患者様と接する上で多くの学びを得たり、職員同士で教え合う姿を見たりして、ここならもっと自分が成長できると思い、入職を決めました。実際に入職して一年が経ちましたが、優しい先輩方に分からないことは教えてもらいながら、同期で支え合って忙しい日々を乗り越えています。福利厚生もよく、電車やバスなど公共交通機関もありますし、職員駐車場・駐輪場が完備されており交通手段には困りません。就職先を迷われている方は、このような魅力のある当院で働くことを候補の一つに入れてみてください。